雑談
ピアノとオルガンてのは、似てるようでまったく違う楽器なので、ピアノをOpenのアドリブで弾くライブは
筋肉取り戻しておかないと、大変なことになる
打楽器を細い指で(太い指?笑)で叩くわけだし、共演者はマッチョな男子ばかりなので
ナヨナヨとした女性的なピアノが好みで無い私は、事前コンディションの調整が必要である
ピアノって本気で大きい音でクッキリしたクリアなタッチで弾くには、かなりのエネルギーがいるのでね
今日も、広い部屋のグランドピアノを借りて練習する
箱のシミュレイションも実は関係あると思ってる
自宅の狭い部屋で練習してても、残響や音の響き方が違うしね
で
やはり、私はピアノが好きである(笑)
私を、今でもオルガン奏者だと思ってる人が多いのですが、歴史からするとピアノ歴の方が断然長い
し
やはり、自分の言いたいことはピアノでないと伝わらないんだな〜って思いながら今日も練習してた
かといって、Jazzだけをやるつもりもないし、でもJazz以外のピアノがフロントのバンドってのも、実はあんまり無い
ま
あるとすると、それは限りなく、西海岸のフュージョンになってしまうので、それは避けたいのである(笑)
Poppin'4は、フロントが居ないので、どうしてもメインメロディはオルガンかギターが取ることになる
でも、そろそろ、私はサウンド提供側に回って、フロントはカタヤンか、ゲストの方にやってもらったほうが
サウンドは、より充実するんだろうな〜なんて事を考えながら、今日はJazzピアノライブの練習をしていた(笑)というおかしな話
でも、私らしいね・・・
なんかね、
この所、いろんな問題が重なって精神的に、安定しない
でも、よく考えると安定して生きてきたことなんて、今までも無い(笑)
安定とか、安心とか、保証とか、そんなことはミュージシャンの風上にも置けないと(笑)どこかで思ってるから
そんな人は、つまんない音楽しかやらないし
自分は、芸術家でもあーてすとでもないけどね、
ま、この話は私よりも、10年以上先輩の方々とするほうが、話が通じるかもしれない
自分が、そんな安定の人生を歩んでたら、今の私らしさなんて、なかったってことで
あまり、悲観しないようにする、ってか、それで良いんだな^ってこの所改めて思った
変人は、一般の常識や価値観や、善良な立ち振る舞いや生き方なんて、出来ない
それが出来てる音楽家は、????つまんなく無いかなって思う。
枠の中で、決まり切ったルールと安定を求めて音楽をやる
いや、音楽で生活費を稼ぐ。
自分は、そこをはっきり分けて仕事してるので、わかりやすいかもしれない
稼ぐための音楽と、そうじゃない音楽
この考え方が、音楽〜に対してだけならば良いのだが、当然、それ以外の事にも同じ発想をする
だから、誰かにプライベートな何かを投げかけても、極まともな答えしか返ってこないので、私に取っては何にも役に立たない
面白くも、何ともない。そこで正論振りかざされても、私には無意味な論争なのだ
もっと、クリエイターならではの、独自の会話がしたい
だからね
いつも不安定だから、ここまで音楽やれてんですよ・・・・(笑)
幸せを求めてる人、幸せが一番の人に、ガツンとくる音楽やれないよ
この事がわかり合える人は、ほんとに数少ないなって最近つくづく思う
それは、何も音楽家て職業だけで無い
クリエーターや、他の芸術をフリーランスで、自力でやってる方々
自分の腕一つで、切り開いて人生生きて立ってる人は、ジャンルは違っていても
彼らは実に良い話をしてくれる
私を、変人扱いしない( ^^)笑
人生、損得が全てな輩には、所詮理解出来る訳も無い(笑)
そう
だって、私にそんな話しても意味ないことを、特別なセンスと感覚で生きてる彼らは良くわかっているからね
私を、そんな平凡な枠にはめて、なだめようとなんて、何の慰めにもならないことを、知っててくれるから
そう・・・・
でも、そんな破天荒なツカヤマにも、普通の試練は襲ってくるわけで
そんな事ばっかり言ってられない終活後半に入ってまいりました(汗)
歳を取るってのは、そんな無茶も言ってられないってことで、まとめてみました(笑)
この先どうしようかな〜って考えたりする
そんな、対して自分にとって意味の無い人とのしがらみが無くなって、本当の意味で解放されて自由になった暁にはね〜(^_-)-☆
以前から言ってるように、ワタシは生涯音楽「愛好家」で有り続けてるので
コンパクトでよいので、オーディオルームを作ってね、今まで持ってるマイフェイバリットな音源を順番にゆっくり聴きたいのね
昔、一時期は、オーディオに凝ってて、何十万もするセパレートアンプを何台ももってたり、太いスピーカーケーブルも、秋葉原に買いに行ったりしてた時期もある(勿論、自分でセットする)
老後は、またそれをやりたいな・・・・(笑)
美味しいお酒を、ちょっとだけ飲みながら、美味しいつまみを自分で作ってね〜
後は、このままジム通いをつづけて。。。
私を受け入れてくれる音楽仲間と音楽談義をして
贅沢はいらない
質素で心地よい音楽を聴きながら、残りの人生を過ごせればな〜なんてね・・・
と、そんな感じですかね。本日感じた雑談(本日だから、レアだよ。見栄も張ってないし、かっこつけても居ない、今、この瞬間の等身大のワタシ)
ま、もし、その頃に、まだ、ビージー・アデールや、秋吉さんみたいにピアノを弾かせてくれる場所があって、パワーも残っていて、聴いてくれるお客様がいたら
時々でよいので、JAzzを弾けたら良いなって・・・思ってます
心が強力に折れ続けている、昨年末からの私ですが
人のせいにはしたくない。自分で巻き起こしたわけじゃ無いけど、人を責めるつもりは無い
ま、だから、なめられ続けるんよ〜と言われますけど(爆)
(いや、私に、問題があるのかもしれないしね(笑)ははは)
ま、もう、どーでもよいです(結論)
自分の保身しか考えてないのが普通だからね
ところで・・・・
作詞家で、最近仲の良い超有名な、M氏に言わせると
「エリコさん、もっと本当の自分を出して〜強い女で無くて良いんですよ〜」と言われるんだけど
自分じゃ、強いんだか弱いんだか、わかんないッス
ただ、M氏にも言われたけど、「エリコさんは、思いの外、いや、想定外の純粋さでした・・・・」と言われたよ(笑)
そりゃそうです、基本、表裏無いんでね(爆)
けど、普通はあるんですってね〜皆さん使い分けてるんですってね〜
そういう輩を、もう信じないことにしました。てか、全部、人を疑うようになってしまいました
利用されてるのかな〜とかね、こんなアホな自分だから、簡単なんでしょね〜
自分じゃ、これが普通で、世の中の人はみんな同じなんだと思ってたからね(爆)
甘いですよ〜なんて、そんなこと言われてもね・・・はははは。
だって、見えてないわけじゃ無いどさ、そこ突っつくと、友達なんてゼロになっちゃうしね(爆)
ということで、残りの人生、まだ〜まだまだ、ワタシ目の理解者は出現してくれることを、出会えることを楽しいみにしている
エリツィンなのであった・・・・
では、おやすみなさい
雑文を、許せ
ほら〜朝になっちゃったよ。でも、これが、最高なんだよ、分かるかな〜分かんないよね(笑)
だって、この間の、神戸のライブの日はさ、3時間弱の睡眠で飛行機に乗り、2時間のリハーサルをして、本番で2時間弾いて、MCして、打ち上げの幹事やって、寝ようとしたら既に朝の5時だよ。
でもさ、出来るんだよ。集中してれば。そうやって今までもやってきた。
明日朝早いんで、もう寝ます〜?音楽家辞めたら(笑)
Erico

筋肉取り戻しておかないと、大変なことになる
打楽器を細い指で(太い指?笑)で叩くわけだし、共演者はマッチョな男子ばかりなので
ナヨナヨとした女性的なピアノが好みで無い私は、事前コンディションの調整が必要である
ピアノって本気で大きい音でクッキリしたクリアなタッチで弾くには、かなりのエネルギーがいるのでね
今日も、広い部屋のグランドピアノを借りて練習する
箱のシミュレイションも実は関係あると思ってる
自宅の狭い部屋で練習してても、残響や音の響き方が違うしね
で
やはり、私はピアノが好きである(笑)
私を、今でもオルガン奏者だと思ってる人が多いのですが、歴史からするとピアノ歴の方が断然長い
し
やはり、自分の言いたいことはピアノでないと伝わらないんだな〜って思いながら今日も練習してた
かといって、Jazzだけをやるつもりもないし、でもJazz以外のピアノがフロントのバンドってのも、実はあんまり無い
ま
あるとすると、それは限りなく、西海岸のフュージョンになってしまうので、それは避けたいのである(笑)
Poppin'4は、フロントが居ないので、どうしてもメインメロディはオルガンかギターが取ることになる
でも、そろそろ、私はサウンド提供側に回って、フロントはカタヤンか、ゲストの方にやってもらったほうが
サウンドは、より充実するんだろうな〜なんて事を考えながら、今日はJazzピアノライブの練習をしていた(笑)というおかしな話
でも、私らしいね・・・
なんかね、
この所、いろんな問題が重なって精神的に、安定しない
でも、よく考えると安定して生きてきたことなんて、今までも無い(笑)
安定とか、安心とか、保証とか、そんなことはミュージシャンの風上にも置けないと(笑)どこかで思ってるから
そんな人は、つまんない音楽しかやらないし
自分は、芸術家でもあーてすとでもないけどね、
ま、この話は私よりも、10年以上先輩の方々とするほうが、話が通じるかもしれない
自分が、そんな安定の人生を歩んでたら、今の私らしさなんて、なかったってことで
あまり、悲観しないようにする、ってか、それで良いんだな^ってこの所改めて思った
変人は、一般の常識や価値観や、善良な立ち振る舞いや生き方なんて、出来ない
それが出来てる音楽家は、????つまんなく無いかなって思う。
枠の中で、決まり切ったルールと安定を求めて音楽をやる
いや、音楽で生活費を稼ぐ。
自分は、そこをはっきり分けて仕事してるので、わかりやすいかもしれない
稼ぐための音楽と、そうじゃない音楽
この考え方が、音楽〜に対してだけならば良いのだが、当然、それ以外の事にも同じ発想をする
だから、誰かにプライベートな何かを投げかけても、極まともな答えしか返ってこないので、私に取っては何にも役に立たない
面白くも、何ともない。そこで正論振りかざされても、私には無意味な論争なのだ
もっと、クリエイターならではの、独自の会話がしたい
だからね
いつも不安定だから、ここまで音楽やれてんですよ・・・・(笑)
幸せを求めてる人、幸せが一番の人に、ガツンとくる音楽やれないよ
この事がわかり合える人は、ほんとに数少ないなって最近つくづく思う
それは、何も音楽家て職業だけで無い
クリエーターや、他の芸術をフリーランスで、自力でやってる方々
自分の腕一つで、切り開いて人生生きて立ってる人は、ジャンルは違っていても
彼らは実に良い話をしてくれる
私を、変人扱いしない( ^^)笑
人生、損得が全てな輩には、所詮理解出来る訳も無い(笑)
そう
だって、私にそんな話しても意味ないことを、特別なセンスと感覚で生きてる彼らは良くわかっているからね
私を、そんな平凡な枠にはめて、なだめようとなんて、何の慰めにもならないことを、知っててくれるから
そう・・・・
でも、そんな破天荒なツカヤマにも、普通の試練は襲ってくるわけで
そんな事ばっかり言ってられない終活後半に入ってまいりました(汗)
歳を取るってのは、そんな無茶も言ってられないってことで、まとめてみました(笑)
この先どうしようかな〜って考えたりする
そんな、対して自分にとって意味の無い人とのしがらみが無くなって、本当の意味で解放されて自由になった暁にはね〜(^_-)-☆
以前から言ってるように、ワタシは生涯音楽「愛好家」で有り続けてるので
コンパクトでよいので、オーディオルームを作ってね、今まで持ってるマイフェイバリットな音源を順番にゆっくり聴きたいのね
昔、一時期は、オーディオに凝ってて、何十万もするセパレートアンプを何台ももってたり、太いスピーカーケーブルも、秋葉原に買いに行ったりしてた時期もある(勿論、自分でセットする)
老後は、またそれをやりたいな・・・・(笑)
美味しいお酒を、ちょっとだけ飲みながら、美味しいつまみを自分で作ってね〜
後は、このままジム通いをつづけて。。。
私を受け入れてくれる音楽仲間と音楽談義をして
贅沢はいらない
質素で心地よい音楽を聴きながら、残りの人生を過ごせればな〜なんてね・・・
と、そんな感じですかね。本日感じた雑談(本日だから、レアだよ。見栄も張ってないし、かっこつけても居ない、今、この瞬間の等身大のワタシ)
ま、もし、その頃に、まだ、ビージー・アデールや、秋吉さんみたいにピアノを弾かせてくれる場所があって、パワーも残っていて、聴いてくれるお客様がいたら
時々でよいので、JAzzを弾けたら良いなって・・・思ってます
心が強力に折れ続けている、昨年末からの私ですが
人のせいにはしたくない。自分で巻き起こしたわけじゃ無いけど、人を責めるつもりは無い
ま、だから、なめられ続けるんよ〜と言われますけど(爆)
(いや、私に、問題があるのかもしれないしね(笑)ははは)
ま、もう、どーでもよいです(結論)
自分の保身しか考えてないのが普通だからね
ところで・・・・
作詞家で、最近仲の良い超有名な、M氏に言わせると
「エリコさん、もっと本当の自分を出して〜強い女で無くて良いんですよ〜」と言われるんだけど
自分じゃ、強いんだか弱いんだか、わかんないッス
ただ、M氏にも言われたけど、「エリコさんは、思いの外、いや、想定外の純粋さでした・・・・」と言われたよ(笑)
そりゃそうです、基本、表裏無いんでね(爆)
けど、普通はあるんですってね〜皆さん使い分けてるんですってね〜
そういう輩を、もう信じないことにしました。てか、全部、人を疑うようになってしまいました
利用されてるのかな〜とかね、こんなアホな自分だから、簡単なんでしょね〜
自分じゃ、これが普通で、世の中の人はみんな同じなんだと思ってたからね(爆)
甘いですよ〜なんて、そんなこと言われてもね・・・はははは。
だって、見えてないわけじゃ無いどさ、そこ突っつくと、友達なんてゼロになっちゃうしね(爆)
ということで、残りの人生、まだ〜まだまだ、ワタシ目の理解者は出現してくれることを、出会えることを楽しいみにしている
エリツィンなのであった・・・・
では、おやすみなさい
雑文を、許せ
ほら〜朝になっちゃったよ。でも、これが、最高なんだよ、分かるかな〜分かんないよね(笑)
だって、この間の、神戸のライブの日はさ、3時間弱の睡眠で飛行機に乗り、2時間のリハーサルをして、本番で2時間弾いて、MCして、打ち上げの幹事やって、寝ようとしたら既に朝の5時だよ。
でもさ、出来るんだよ。集中してれば。そうやって今までもやってきた。
明日朝早いんで、もう寝ます〜?音楽家辞めたら(笑)
Erico
